2月のある日。めっとこは大阪に行きました、場所は大阪の南。大阪府泉南地域にある『うみ・やまを愛し、幸せをささえあう、安心とうるおいのあるまち 阪南』がキャッチフレーズの阪南市ですヾ(*´∀`*)ノ
大阪からは難波駅で特急サザンなどでもおなじみの南海線に乗り、電車に揺られて40分程、尾崎駅で降りると到着です。
阪南市に初めて訪れたのは昨年の夏。阪南市商工会公認キャラクターさんの美海&さくらさんとお逢いして、何度か足を運んだ地です。
美海&さくらさんとは昨年の秋に、ノウネさんにコラボイラストも描いていただき、QLQL cafeさんでのイベントもご一緒し、さらには阪南市のイベントにも参加しました。めっとこにとっては想い出の場所です。
2月に大阪の阪南市を訪れる前には、先日まで開催されていた #おおさかのてっぺん お浄&るりりんのいる大阪府能勢町にも足を運びました。
大阪の北端から大阪の南端までひとっとびな今考えたらなんだかおもしろい旅でした(笑)【お浄&るりりんのブログはこちらから】
阪南市に何度か足を運んでいますが、観光をした事をブログに綴ったことがないなぁって想いました。今日は素敵な阪南市の街の魅力を届けたいと思います。訪れた素敵な地を皆さんに感じてもらえたら、画像は昨年の夏・秋と今年の冬のものが混在していますが、是非、皆さんも足を運んでいただけたらめっとこはうれしいでです。
最初にご紹介しますは、ピチピチビーチ!箱作海水浴場です。
水がとても綺麗で、波音が心地よく頬を撫でる風は倖せを教えてくれます。
遠くには関西国際空港も見えます。いつまでも見ていたい景色がありました。
夏になったら泳ぎにきたいなぁ。
続いて波太神社さんです。
大きな神社さんで平安時代の書物『延喜式(えんぎしき)』にも記載があることでも知られ、歴史を紐解くと織田信長が紀州征伐の際に本陣を置いたといわれる場所。境内はとても静かで厳か。訪れた時は夕焼け小焼けに差し掛かっていて、太陽から降り注ぐ幸せがキラキラと輝いていました。
大きな木々が、今にも私たちに語り掛けてきそうで、まるで歴史のワンシーンに迷い込んだかのようです。美しい光景が広がっていました。阪南市に足を運んだ際は、是非、御参りをしてくださいね。
観光をするとお腹が空きます。
旅に得たら土地に縁のものを食べたくなります。阪南市は和歌山まで10kmほど、このエリアでは有名な和歌山ラーメンをいただきました。和歌山ラーメンは、とってもシンプルでおいしいラーメン。そのおいしさにぺろりと一杯を平らげてしまいました。そして驚いたのはテーブルにお寿司があったことです。これは早寿司と呼ばれ、紀州名物のゆかりで、ラーメンと一緒に食べる風習があるそうです。とってもおいしかった。想い出の味です。
あと、泉南は〝がっちょの唐揚げ〟という食べ物が有名です。是非、食べてみて下さいね。
美海ファン待望♪
美海の大好物で話題の、あの「泉州名物 がっちょの唐揚げ 美海Ver」が、泉佐野市のかねひろフーズさんとのコラボ実現によって、ついに発売♪
がっちょを知らない方も、ぜひ一度ご賞味ください♪
一度食べたら病みつきになるおいしさです!!#拡散希望 pic.twitter.com/Xu835B7U0d— 美海&さくら@阪南市商工会公認キャラ♪ (@HANNAN_H_moe) 2016年11月24日
阪南スカイタウンと自然居士のいちょうにも足を運びました。


阪南スカイタウンからは阪南市を一望することができます。夜は夜景がきれいだそうです。いつかまた見てみたいです。自然居士のいちょうは樹齢じゅれい約480年、樹高16m、幹回り1.2mの大きな銀杏の樹です。自然居子は鎌倉時代の遊芸僧と伝えらる方、歌い舞いながら説教と伝えられ、その方のゆかりがある地です。銀杏が秋色に染まる日々にまた訪れたいです。
そして山中渓を最後にご紹介。
大阪阪南市の山中渓地区は歴史的に見ても非常に有名な場所です。江戸時代は紀州街道第一の宿場として栄え、街道には古い町並みが残っています。熊野詣の出発点としても知られ、古くは熊野古道へ向かう方々でにぎわいが堪えませんでした。
いつか、めっとこも歩いてみたいです。
最寄駅は山中渓駅でこの周囲のエリアは観光の要所です。
春になるとこの地は桜に彩られ、多くの方の憩いの地に。
近くには、街の方々の憩いの場、『山中渓わんぱく王国』があります。
ここには大きな恐竜さんがいます!なんとローラー滑り台になっていて、近くに来ると大きな咆哮も聞こえて、まるで恐竜時代にタイムスリップしたような感じになります。
めっとこも、子供に戻って、滑り台に挑戦。
時間を忘れて、大人も子供に戻れる場所。おいしい空気と自然の香りに心も体もリフレッシュできます!
4月8日には、ここで山中渓桜祭りが開催され多くの方でにぎわいます。是非、お近くの方は足を運んでくださいね。
★ 花街道2018 山中渓桜祭り ★
美海&さくらファン待望のイベント「山中渓桜祭り」が、今年も開催決定♪
山中渓桜祭りは、美海&さくら最大のイベント♪
さらに今年は「緑川さくら お誕生会」を併催♪
今年も全力で盛り上げますよ♪4月8日は、ぜひ山中渓わんぱく王国へお越し下さい♪#拡散希望 pic.twitter.com/syp0t5kpw5
— 美海&さくら@阪南市商工会公認キャラ♪ (@HANNAN_H_moe) 2018年2月26日
阪南市は山と海に二つの楽しみ方もあって、自然の豊かさにふれ、心地よく吹く風が癒しを持って迎えてくれます。是非、皆さんもいつか足を運んでください。阪南市の情報は阪南市役所公式Twitterにも掲載されています。
平成30年4月8日(日)
花街道2018山中渓桜祭りを開催します!https://t.co/m8y1cXnzM0 pic.twitter.com/QzbcK02unW— 阪南市役所 (@hannan_city) 2018年3月12日
おまけ
大阪阪南市の商工会公認キャラクター美海&さくらさんの運営事務所さんにも何度か足を運んで沢山お話しさせていただきました。いつもありがとうです。これからも素敵な阪南市の魅力を多くの方々に発信してください。
(*´∞`)ノ.。oO(というわけでめっとこちゃんin 森田アルミ工業ですよ皆さん♪
いらっしゃいませー♪) pic.twitter.com/Coh3swei5x— 森田アルミ工業株式会社【公式】 (@moritaalumi) 2017年7月31日
去年の夏に訪れた時は、Twitterで仲良くしていただいている阪南市の森田アルミ工業株式会社さんにもご挨拶に行きました。ルーケス君とも一緒にお写真が取れてお互いの企業のお話しもできてとっても幸せでした。
今日は #阪南市 に行きました!twitterでお逢いした森田アルミ工業株式会社さんに訪問。
ルーケスくんにあったよぉ〜!
お話できて、嬉しかった。
また必ず来ます!阪南市の空の色、わすれません! #めっとことことこ pic.twitter.com/QLxHJRCPFe
— めっとこ@株式会社清洲【公式】 (@mettoko_pjt) 2017年7月31日
森田アルミ工業株式会社さん、これからも頑張ってください。応援しています。
阪南市から少し南下すると和歌山県です。
南海フェリーさんの広報キャラクターきららちゃん&まいちゃんにも合いに行きました。ご挨拶ができてうれしかったです。いつか、南海フェリーに乗って素敵な風を感じたいです。和歌山で見た夕陽がとても綺麗で今でも、想い出をみて幸せを感じます。
これからも頑張ってください。
めっとこの会社の事もほんのりご紹介
めっとこの会社では酸度0.1高品質エキストラバージンオリーブオイルを取り扱っています。
酸度0.1のエキストラバージンオリーブオイル『カスティージョ・デ・タベルナス0.1』をご紹介。めっとこも大好きなオリーブオイルです。大好きだから沢山の方に知ってもらえたらうれしいです。